いよいよ8月に入りました。今月初旬は着物を着る事はなさそうですが月末には着る日もあるのでので、そのころになれば少しは気温も落ち着いているでしょうか。
熱帯夜という言葉もなく打ち水をすれば涼風が来たようでした。
そして8月になったとたんに報道や新聞の紙面などには終戦の記事や先の戦争についての様々な関連記事でいっぱいですが、今日も大きな日本地図に日本中で空襲を受けた地域と戦災で亡くなられた方の人数が記されているのを見ました。何てことだったのだろうとため息が出ました。
戦後70年も過ぎ敗戦から復興に至るまでの戦後の歩みが色々言われますが、その年月はまさに私がこの世に生を受けたときからの記録と同じです。
赤ん坊だった私は記憶には何もないのですが東京への爆撃が多くなった終戦のころには防空壕に抱えられたままでリレーで入れられたことは母に何度も聞かされました。
父は長いこと戦争に行き帰ってきた時は、全身に戦争でできた傷跡を受けていました。
両足は機関銃が貫通した弾痕があり、小さかった私は戦後冬になると父の足のうずく傷をマッサージしている母を見て、なにやら見てはならない物を見ている気がして襖の陰からじっと眺めていた記憶がありました。
今にして思うと父に聞きたかった事が山ほどあるのですが父は外地での戦争の話は大きくなった私には一言も話してくれませんでした。
青春を謳歌して自分のことばかりしか考えていなかった学生時代の自分に残念でたまりません。もっともっと父と話をしたかったです。
40代後半で逝った父は写真を見ると年月を経るごとに若々しいのです。私との年齢の距離はどんどんと離れて行くのです。
どこの家庭でも戦争で犠牲になった家族は日本中にいると思われます。まだまだ戦後なんて終わってはいないことを70年も過ぎた今でも痛感します。
断片的な映像ではありますが戦後の景色は、いくつもいくつもまるで紙芝居のように少女だった私の脳裏に今でも蘇りそれらは私の少女時代の東京の原風景となっています。
その後、私が着物の世界に携わってから50年以上も経つのですが、めまぐるしく変わってきた世相につれて変化し続けて来た着物の世界は私の生きてきた記録そのものと思う8月です。
ただ確実に日本は年ごとに熱帯化しているのは事実ではありますから、夏の着物の在り方もすこしづう変わって行くのでしょう。
8月に入ると否が上にも戦争を思い出し,戦後の我々の在り方を思い,見返りたくなるのは毎年の事となっています。