2013年2月26日火曜日

吊し雛


 帯の会が終わり春の会が始まるまで工房内の展示スペースに吊し雛を飾ることにしました。まだ寒い日が続いていますが春が待たれます。

まだまだ雪国では積雪がやまずに、悲鳴を上げている声が報道されていますが私には5メートル以上の積雪ってどんなものなのか想像しても分かりません。
 日々の買い物はどうするのか一寸郵便局に行こうにも行けない現実はどんなに大変かと思うと雪に閉ざされた生活をどうやって切り抜けるのか考えるだに大変と思うばかりです。一日も早く春が訪れて欲しいと思います。
  気が付けばもう2月も終わりかけていて桃の節句までそう間がありません。 前から飾りたかった吊し雛を飾ってみようと工房の展示スペースに下げてみました。 これらは私の妹が手慰みのようにこつこつと作り続けていた物です。
 誰に見せるでもなく元々手先が器用で工作が小さいときから好きだったので家の中で自分の楽しみに作っていたのですが女の子も周りにいなくて、孫まで男の子ですからなかなか飾る機会もなく、たまに妹が作っている過程を私が見に行く程度でしたから、たまる一方でこれは誰かにも見てもらったらどうかと私の工房の展示室が丁度良いスペースなので思い切って全部飾ってみました。

 誰かに習ったわけではなく全くの独創的な、決して丁寧な出来ではないのですが、どんな端布をどのように使ってあるかを見るとなんだか可笑しくもあり、素人とはいえ充分にクリエイトされたユニークな吊し雛は私が言うのも変ですが結構見応えがあります。なかなか逞しい感じの吊し雛です。

 工房で染めた生地の端布や、古い生地が使われていて布はどんなに小さくなっても役に立つこともあり、このような形で生まれ変わればどんな残り布も大事にしたくなりますが生地を縫う、針を持つことは女性の本能といったら大げさでしょうか。
 10年近く暇さえあれば作り続けて来た妹の心情はよく分かるので沢山の雛を見上げれば私も嬉しく思います。
 2月も終わりですから梅の着物と帯もこれで着るのが今年は最後なので吊し雛の前で写真を撮りました。2月生まれの私に取っては良い記念となりました。月末にはまた歳を重ねます。