2012年6月25日月曜日

襲名とミュージカルを観る


夏の会が終わり今週は出ずっぱりです。20日は演舞場で猿之助の襲名披露公演を台風一過の日に出掛けました。風はまだ吹いていましたが青空が見えて晴れ晴れとした気分でした。
台座に乗せられた猿翁は少し痛々しい気がしましたが亀治郎の新猿之助と話題になった香川照之の中車襲名、そして息子が團子を襲名という重ね重ねのおめでたい興行です。
口上では小さな團子のはきはきとした口上と色々な想いがあって中車を襲名したであろう香川照之の気持を考えるとこれから大変だろうなと想像しますが、何はともあれ注目すべき興行です。先代の猿之助がついこの間團子を名乗っていた若い頃を思い出して時の流れの速さには驚いてしまうばかりです。新猿之助も芸達者ですし、若いのでこれからますます楽しみとなります。
香川照之はNHKで放映していた「坂の上の雲」のドラマで正岡子規を演じていたのが印象的で演技の上手い役者さんですからこれからも多方面で活躍するのでしょう。新團子は立派な口上振りから観て、きっと素晴らしい歌舞伎役者に育つことでしょう。
  私も何時まで観客としてつきあえるか分かりませんが応援して行きたいものです。7月も行く予定にしていますからこの夏は例年に無く何度か歌舞伎が楽しめそうです。

それから24日にはがらっと趣向を変えてミュージカル「本能寺が燃える」を観ました。
  セルリアンタワーにある能楽堂で舞台を使っての面白い趣向でした。この題材は本当にドラマチックですから舞台にするには格好のドラマでしょう。私たちは総勢14人のお席だったので料亭「金田中」で昼食を取り公演時間になれ、ばさっと障子が開け放たれ、その場所から能舞台が見れるという何とも贅沢な形で舞台を観られる趣向が珍しく、とても良い気持で舞台を楽しめました。
 2回続いた外出も雨にも濡れず着物で行けたのは幸いです。演舞場には柔らか物の藤系の着物に鉄線の花の紫の染め帯で、能楽堂には黒地に格子柄の夏大島に藤色の矢車草の帯で出掛け、梅雨の晴れ間に出掛けたので行く度に着たまま虫干しさせているようです。これで今月はもう単衣はお終いです。
  九月になったらまた着ますがその時はもう塩瀬の帯が出番です。塀沿いのゴーヤの蔓がまたぐーんと伸びてきました。青紫蘇も今年は沢山出来ました。冷や奴に薬味として役に立つので嬉しいです。あとミョウガが出来たらいいと思いますがこれがなかなか出来ないのです。どうも増えません。難しいのでしょうか。
 今年はミョウガにも挑戦しようと考えております。食いしん坊のせいか食することの出来る野菜にも大いに癒されています。